もくじ
【ステビア】
ステビアは、砂糖の代わりの甘味として、ダイエットや糖尿病の治療などに使われています。
甘いだけでなく、血糖値や血圧を下げ、利尿作用によるデトックスが期待できるハーブです。
ステビアというと人工甘味料や食品添加物のイメージが強い人も多いですが、植物自体の名前です。
ステビア抽出物が許可されている国は2008年12月までで、日本をはじめロシア、台湾、マレーシア、ブラジル、韓国など。
また、ステビアには胃腸の調子を整える作用、抗菌作用や抗ウィルス、アレルギー・アトピーの抑制、抗酸化作用などがあります。
原産国のひとつであるパラグアイのグアラニー族にとっては、ステビアは神聖な植物であり、崇拝の対象だったそうです。
さらに土壌を浄化したり地力を回復するパワーがあることから、「ステビア農法」にも使用されています。
ステビア農法について調べていくと、なんだか大麻に似た存在に感じます。
のわりに、注目度はまだ低いかもしれないですね。
ことり薬草では、ハイビスカスの酸味を和らげるために調合に使うことが多いです💫
キク科
和名:アマハステビア
■ステビアの効能・効果
血糖値,血圧降下・利尿・解毒・健胃・抗菌・抗ウィルス
抗アレルギー・抗酸化etc
■味や香り
砂糖の100倍〜300倍といわれる。
舌にわずかに残る独特の甘みがある。
■ハーブの使いかた
ハーブティー、料理、農業用の堆肥として
■飲用の注意
キク科アレルギーの方は注意
今日もありがとう🙏💕
\ハーブティーの調合と販売をしています。/
ことり薬草 -herb tea- Web Shop
cotoriherb.shop-pro.jp