もくじ
【チコリルート】
便秘改善とデトックスに優れた「チコリルート」。
利尿作用が強いので、尿酸や老廃物を排出する作用があるといわれています。
菊苦菜(キクニガナ)や、アンディーブとも呼ばれ、葉はサラダなどで食べます。
ハーブティーにするのは、チコリの根っこを炒ったもの。
苦味と甘みがあり、同じキク科のダンデリオンと並んで
ノンカフェインコーヒー=チコリコーヒーとして飲まれています。
ダンデリオンとチコリは少し効能が似ていますが
腸を整えるということとや、胃酸を減らしたり、
肝臓を刺激して脾臓や胆のう、肝臓を浄化するのはチコリの優れた点です。
イヌリンという水溶性食物繊維が含まれているので、便秘の改善に。
また、お腹にガスがたまった時にも、チコリコーヒーは有効です。
キク科
別名:アンディーブ
和名:キクニガナ
■チコリルートの効能・効果
消毒・緩下・利尿
駆風・整腸・強肝
尿酸や老廃物の排出
むくみをふせぐ
便秘解消
腸内のガスを排出
脾臓・胆のう・肝臓の浄化
■チコリルートの成分
イヌリン・苦味質・タンニン・糖類
ペクチン・アルカロイド etc
■チコリルートの味や香り
苦みと甘みがある
■スピリチュアルな使いかた
チコリは、紀元前4世紀のエジプトの医学書「パピルス文書」の中で
魔力を持つハーブとして記されている。
チコリを持ち歩くと「人生のあらゆる障害を取り除く」ともいわれている。
チャクラ:第1チャクラ(ルートチャクラ)
第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)
■チコリの花言葉
待ちぼうけ・倹約・質素 etc
■飲用の注意
子供の使用は避ける。妊娠中の大量摂取は避ける。
キク科アレルギーの人は注意が必要。
今日も読んでくれてありがとう🙏💕
\ハーブティーの調合と販売をしています。/
ことり薬草 -herb tea- Web Shop
cotoriherb.shop-pro.jp