もくじ
【ラズベリーリーフ】
今日は、女性のためのハーブ、ラズベリーリーフをご紹介。
ラズベリーといえば 真っ赤なつぶつぶのおいしい実だけど、ハーブティーに使われるのは葉の部分。
ラズベリーリーフは女性のためのハーブ。
「安産のハーブティー」とも呼ばれています。
それは、出産の直前にティーを飲むと、子宮をゆるめて分娩を軽くするため。
古くから、妊娠中や分娩にそなえ 体を強く元気にするために使われてきたそうです。
産後の母体を早く回復させて、不安定な気持ちもやわらげてくれる。
母乳の分泌を促して、その栄養価を高めます。
授乳中は、ネトルやカモミール、フェンネルなどとのブレンドがよさそう。
妊娠中以外にも、ラズベリーリーフは子宮を刺激するハーブティーとしてよく飲まれます。
生理の周期をととのえ、出血過多を改善。
生理前の不安定な気分を穏やかにし、生理痛も軽くしてくれます。
個人的には、”子宮がギシギシとしてくる感じ” の時にラズベリーリーフティーを飲むと”子宮を温めつつ 正常な状態に戻してくれる” イメージと体感かなあ。
ちなみにわたしは、ローズやラベンダーとブレンドすることが多いです。
シングルでもしっかり美味しいハーブティーになるけれど。
また、ラズベリーリーフには “収れん” という作用があって、
下痢を軽くしてくれたり、口内炎や歯肉炎などの緩和にもなります。粘膜の炎症もおさえてくれるので、喉がいたいときにもおすすめのハーブです◎
ヨーロッパ原産のバラ科の植物。
別名:フランボワーズ
和名:ヨーロッパキイチゴ
■ラズベリーリーフの効能・効果
収れん・強壮・子宮緊張性・鎮痙・鎮静
生理痛・PMSに。
生理のサイクルを整える。
月経出血過多の改善。
出産の準備。
陣痛の苦痛を和らげる。
産後の母体回復のサポートに。
母乳分泌を促進。
軽い下痢に。
口内炎・歯肉炎・咽頭炎・喉の痛みに。
■ラズベリーリーフの成分
フラガリン・精油・タンニン etc
■ラズベリーリーフティーの味や香り
ふんわりと甘い香り。
やさしい風味だけど、シングルでも飲めるしっかりとした味。
■ラズベリーリーフの使いかた
ハーブティー・ハーブチンキ
■スピリチュアルな使いかた
ラズベリーには守護の力があると信じられていた。
亡くなった人の魂が戻ってこないよう、ドアや窓から吊るしたそう。
■ラズベリーリーフの歴史
ギリシャ神話では、ラズベリーの実は真っ白だった。
女神イーデーが幼いゼウスのために
ラズベリーを摘もうとして棘に指を刺してしまい
彼女の地で真っ白な実が赤く染まったという。
■ラズベリーの花言葉
愛情・深い後悔
■飲用の注意
妊娠中初期は注意が必要。
今日もありがとう🙏💕
🌿ことり薬草 -herb tea shop- from Chiangmai 🌿
https://cotoriherb.shop-pro.jp/