もくじ
【パッションフラワー】
今日は、宇宙人が種を蒔いたとしか思えないこのサイケデリックな花
パッションフラワー(時計草)をご紹介。
パッションフラワーは、「すぐれた鎮静作用」で名の高いハーブ。
不安や緊張、イライラや興奮を解きほぐし
穏やかにリラックスさせる効果があるといわれています。
考え事が頭をぐるぐるして眠れない夜や
眠りが浅いときにパッションフラワーティーを飲むと
自然な眠りに誘われて翌朝すっきり目覚められる。
精神的なことにかぎらず、ストレスが原因の
頭痛、胃痛など、肉体的な症状へもめがけてくれるハーブなんです。
ちなみにパッションフラワーの「パッション」は
「情熱」ではなく「キリストの受難(パッション)」。
最後の晩餐から磔刑にいたる苦悩の時期 を象徴した花、なのだそうです。
トケイソウ科
原産:北米大陸東部・南部
和名:チャボトケイソウ
■パッションフラワーの効能・効果
鎮静・鎮痛・リラックス・利尿・鎮痙
中枢神経の鎮静。
不安・不眠症に。
ストレスによる頭痛・偏頭痛・腹痛など。
高血圧・更年期障害に適応。
■パッションフラワーの成分
フラボノイド・アルカロイド・青酸配糖体 etc
■パッションフラワーの味や香り
草花の香りがする、クセのない味。
花や葉をティーにする。
■パッションフラワーの使いかた
ハーブティー・チンキ・バス
■スピリチュアルな使いかた
パッションフラワーを家の中に置いておくとトラブルが鎮静し、平和をもたらす。
持ち歩くといい友人を呼び寄せる。とされている。
■パッションフラワーの歴史
中央アメリカのアステカ族が不眠症の治療薬に使っていた。
北米では1800年代に医療に取り入れられ
不安障害や不眠症の患者に処方された。
■パッションフラワーの花言葉
聖なる愛・信じる心・隠し持った力・受難 etc
■飲用の注意
まれに、眠気やめまいを起こすことがあります。
子宮を刺戟する作用もあるので、妊娠中は摂取を控える。
またこう凝血剤との併用にも注意。
今日もありがとう🙏💕
🌿ことり薬草 -herb tea shop- from Chiangmai 🌿
https://cotoriherb.shop-pro.jp/